琉球ガラス現代の名工。
独特の作風で県内外や海外に向けて沖縄のガラス工芸を知らしめている。
作品作りの中に、常に新しい物を追いかけ創作するエネルギーを持ち続ける作家。
<最近のメディア出演一覧>
- ■平成19年8月19日OA
- 日本テレビ「おしゃれイズム」
沖縄60分スペシャル
- ■平成22年2月10日OA
- NHK総合「生中継 ふるさと一番!」
琉球ガラス 光輝く"海と空"
- ■平成22年7月25日OA
- ㈱TVQ九州放送「至福の時間」
大人の沖縄旅1時間SP
- ■平成23年3月15日OA
- 沖縄テレビ OTVスーパーニュース
「沖縄のたすき」シリーズ
- ■平成23年8月29日・9月5日OA
- NHK総合「鶴瓶の家族に乾杯」
沖縄県読谷村
- ■平成23年10月以降OA予定/dt>
- NHK BSプレミアム
「たけしアート☆ビート」
1940年 |
|
1月15日那覇市寄宮生まれ。 |
---|---|---|
1954年 |
|
奥原硝子製造所入社。 |
1988年 |
|
「宙吹きガラス工房 虹」を設立。 |
1989年 |
|
沖展会員推挙 |
1990年 |
|
沖縄県知事 優秀技能賞 |
1994年 |
|
厚生労働大臣より『卓越した技能者(現代の名工)』選出 |
1998年 |
|
沖縄タイムス芸術選賞 大賞 |
1999年 |
|
第14回栃木県美術展 栃木県文化振興競技会会長賞 |
2001年 |
9月 |
現代芸術家 栄光賞 |
|
10月 |
イタリアの時・陽・風に乗せて」絵画・工芸展聖アントニウス芸術大賞 ビオンビーノ市立現代芸術ギャラリー絵画、工芸展「時空」を出展 |
2002年 |
1月 |
(株)アートジャーナル(東京都) 芸術功労賞 |
|
2月 |
アポロン大賞 |
|
5月 |
奈良・東大寺無限展 天平鐘桜賞 |
|
7月 |
ストックホルム平和展 平和貢献賞 |
2003年 |
4月 |
日本芸術展 |
2004年 |
5月 |
ローマ市ヴィラ・ボニアトゥスキー館 |
|
6月 |
第9回OASIS 2004 出品 (大阪) |
プロフィール |
読谷村立美術館 |
|
|
12月 |
中国現代国際美術展 藝術功労賞 |
2006年 |
11月 |
「ほむらガラス工藝館」開設(沖縄県読谷村) |
2008年 |
12月 |
(那覇市りゅうぼう美術サロン) |
24歳で宙吹きガラス工房「虹」へ入り、稲嶺盛吉の技法を受け継ぎながらも、独自の新しい可能性を追求している。
1971年 |
|
那覇市寄宮に生まれる。 |
---|---|---|
1987年 |
|
那覇市立石田中学校卒業 |
1987年 |
|
泊高等学校定時制課程入学 |
1987年 |
|
奥原硝子工房入社 |
1991年 |
|
泊高等学校卒業 |
1994年 |
|
奥原硝子工房退社 |
1995年 |
|
宙吹ガラス工房「虹」入社 |
1996年 |
|
第19回沖縄県工芸公募展(佳作) |
1997年 |
|
第49回沖展(奨励賞) |
1998年 |
|
第50回沖展(奨励賞) |
1999年 |
|
第51回沖展(奨励賞) |
2001年 |
|
新生美術会員 |
2002年 |
|
第54回沖展準会員賞 |